片栗粉で固めて作るおもちレシピを紹介します。
お鍋ひとつで出来るのでとても簡単です。
ミルクくるみもちレシピ
牛乳にはカルシウム、
きな粉には葉酸や食物繊維、
くるみには食物繊維が多く含まれています。
また、くるみにはオメガ3と呼ばれる必須脂肪酸も含まれているため、普段から取り入れて欲しい食品の1つです。

<材料> 2人分
- 【A】牛乳 200㎖
- 【A】くるみ 20g程
- 【A】片栗粉 大さじ3
- 【A】砂糖 小さじ1
- きな粉 適量
- 砂糖 適量
- 塩 ひとつまみ
1人前:180㎉
<レシピに使用した食材>
<作り方>
①くるみは包丁などで細かく砕いておく。
②鍋に【A】を入れて、弱火にかける。木べらなどでよく混ぜる。

③火を止めるまでずっと混ぜる。数分するともっちりしてきたら火を止める。

④水でぬらした容器に③を入れて冷蔵庫で1時間程冷やす。

⑤好きな大きさに切って、きな粉、砂糖、塩を混ぜ合わせたものをからめる。

☆ポイント
容器を水でぬらしておくことで、ミルクモチが取り出しやすくなります。
カルシウムについて
牛乳といえばカルシウムですが、

お腹の中の赤ちゃんは、お母さんの蓄えているカルシウムを吸収しているため、
カルシウム不足しても赤ちゃんに直接影響することはありません。
しかし、カルシウムが不足するとお母さん自身が骨折しやすくなると言われています。
普段日本人はカルシウムが不足していると言われているため、
特に意識してとる必要のある栄養素です。