食のはなし

掃除機でカレー粉を吸った恐怖のはなし

先日、息子が調味料入れに手が届くことが判明!気づいた時にはバラバラバラ・・・
全ての調味料が落とされていました。

しかし、ほとんどの調味料はふたがしっかりしているため中身がこぼれることはありませんでした。

が・・・・
よく見ると台所が砂漠のような状態に・・・
そうなんです、

カレー粉が散乱していました・・


このタイプのカレー粉だったので、
落ちた時の衝撃でふたがとれてしまったのです。


気づいた時には掃除機を手にして吸い上げていました。




さすが掃除機!すぐに砂漠も元通り(^_-)-☆










いえいえ!これからが恐怖のはじまりです。






掃除機でカレー粉を吸う恐怖

その日は気づかなかったのですが、
次の日掃除機をかけてみると、

掃除機かけた部屋が一気にカレーの匂いに包まれる



ここはインド??カレー屋さん??


喚起をしたところで消える匂いではなく、
ファブリーズをふってみるものの、


勝者はカレー粉!!!


とにかく部屋中にカレーの匂いが染みついてとれない状態です。



この時2人目妊娠中で、
つわりが始まりだしたころ・・・
もう地獄でしかなかったです。




ということで、私が試した対処法を紹介します。


対処法①フィルターを替える

我が家の掃除機はハンディタイプで、紙のフィルターのみです。
そのためフィルターを替えるのはとても簡単です。

しかし・・・
フィルターを替えるだけでは全く効き目なし。


勝者カレー粉!!



対処法②重曹を吸ってみる

重曹は消臭効果があると言われているため、
カレー粉にも効果があるのでは?と思い、
重曹を床にまいて吸ってみました。



何工程も行いました。
何なら、紙パックがいっぱいになるのでは?

というくらい吸いました。










勝者カレー粉!!!





対処法③掃除機を分解して、洗えるところは洗う

掃除機を分解して、洗えるところは洗い、
洗えないところはアルコールのウエットティッシュで拭きました。


1日天日干しにし

次の日再チャレンジ!!








う~~~ん。ニオイは薄まった気がしますが、
まだまだカレー粉の主張が残っています。


まだまだカレー粉勝者!!


対処法④香水を吸わせる

アロマ系でも良いと思いますが、
香水は揮発性があってすぐ乾くので、私は香水で行ってみました。

香水をふりかけた乾いたティッシュを掃除機で吸うだけ。



結果・・・
ニオイが消えるというよりは、

香水の香りとカレーの香りがミックスされとる!!!!




でもちょっと香水の香りが強いかも。




香水の香りで我慢できる方にはおすすめしますが、
香水の香りの中でごはんを食べている状態になるため、
あまりオススメはできません。






アロマオイルの方がよかったのかなぁ・・・

両者引き分け!!
かつ、よりお互いの臭いが強くなった!!!


対処法⑤フィルターにコーヒーかすを詰める


おむつのニオイ対策でも使用しているコーヒーかす、
消臭効果はとっても期待できます。



ドリップ後のコーヒーかすを天日干しし、
水分を飛ばしてからフィルターに詰めて掃除機にかける。



結果・・・





までの中で一番効果を感じられました。
しかし、カレー粉とコーヒーの香りが混ざりあってなんとも言えない香りが充満しています。

1週間くらい続けていると、
だいぶカレー粉よりもコーヒーの香りが強くなってきました。



まとめ



現在カレー粉を吸って1ヵ月となりました。

コーヒーの香りが苦手でない方は、

対策⑤が一番おすすめです。
もちろんフィルターは定期的に替えています。

最初のころよりカレーのニオイはなくなりましたが、
全く消えてはいません。
もうすこし様子をみることにしてみます・・・。


結論、
カレー粉は掃除機で吸ったら絶対だめぇえぇぇぇぇぇ!!!!!