食材が半額以下で買える?!
そんな美味しい話が・・・あるんです。
理由は賞味期限が近いものや、コロナ過で行き場のなくなった食材を提供しているから。
私が普段利用させてもらっている通販サイトを紹介します。
購入するだけで食品ロスにも貢献できるハッピーなサイトです。
※食品ロスについては消費者庁サイトでより詳しく知ることができます。
すぐに読める目次
①コロナ過で行き場のない食材も積極的にあつかう「食べチョク」

食べチョクでは、全国の3,000軒を超える農家や漁師から食材や、 お花なども直接お取り寄せできる国内No.1の産直ECサイトです。
こだわりを持って生産に取り組むプロの生産者のみが登録しているため、
無農薬の食材や有機野菜などの取り扱いも多いです。
市場には出回らない珍しい食材も購入できるので、サイトを見るだけでも楽しいです。
コロナ過で行き場のない食材などを積極的に販売しています。
全国の美味しい新鮮な食材を探している方におすすめです。
↓Line登録で200円OFFクーポンあり
②もったいない福袋が人気!otameshi
otameshiは賞味期限間近のものや箱に傷があるものなど、 品質には問題ないわけあり食品を取り扱うサイトです。
食品から美容品、日用品やペット用品など取り扱う商品の幅が広いのが特徴です。
大手メーカーの商品が定価の半額以下で買えることもあります。
特に「もったいない福袋」は人気の商品で、
3980円で30品以上の食品が入っています。

楽天ポイントも使えるので、楽天ユーザーにはとくにおすすめです。
③とにかく品数が多いから選び放題「KURADASHI」

KURADASHIは、フードロス削減への賛同しているメーカーは800社以上。
主に賞味期限が近いものや在庫が過多な商品などを最大97%OFFで購入することができます。
売上の一部を社会貢献活動団体( 環境保護や動物保護の団体など)へと寄付しているので、
食品ロスを減らし、社会貢献にも協力できるシステムとなっています。
↓LINE登録で200円OFFクーポンあり
④パン好きは必須「rebake」

rebakeは、全国のパン屋さんからお取り寄せができるサイトです。
パン屋さんに直接メッセージができるのが特徴です。
廃棄になってしまいそうなパンなども積極的に扱っているため、パンの廃棄の削減に貢献することができます。 また、収益の一部を食品ロスの削減に取り組んでいる団体に寄付もしているため、社会貢献にもなります。
人気でなかなか本登録ができません。
私は現在事前登録の状態です。事前登録だけでもお早めに。
⑤豊洲の美味しい食材が安くなってる?豊洲市場ドットコム

全国からおいしいものが集まる豊洲市場。
多くの食品が集まるところなので、大量入荷で買い手がみつからないもの、傷やすれがある、サイズが規格外などのわけあり品も多く出てきます。
鮮度が命の生鮮食品は最終的には廃棄になることも多いのです。
そんな、豊洲市場で取引されている高級食材などがお値打ち価格で購入可能です。
⑥とにかく美味しいミールキットで食品ロス削減「オイシックス」

冷蔵庫にしなしなになった野菜、食べられなくなった食品などありませんか?
オイシックスのミールキットは食べるだけの食材だけが入っているので、
食材が残ることがありません。
家庭でミールキットを導入するだけでも、
1食あたりの食材廃棄量が約1/3に減少することが分かっています。
時短に調理できて、食品ロスにも貢献できるのは主婦には嬉しい。
↓お試しセットは1980円で購入できます。
⑦無添加・無農薬の商品が買える「大地を守る会」

大地を守る会では、大きすぎる。小さすぎる。見た目が悪いなど、味は変わらないのに規格外となってしまう「もったいナイ」食品を取り扱っています。
有機野菜や無農薬の野菜など 40年以上あるこだわりの食材を取り扱っている歴史があるため、
商品は美味しい安全な食材であることには間違いありません。
↓初回は1980円のお試しセットがあります。我が家は離乳食づくりに使用しました。
普段スーパーでしか食材を購入していない方は、こういったサイトを利用することで節約にもつながり、食品ロスの貢献にもなります。
販売者も購入者もハッピーになれるサイトって素敵ですよね♪